過去に開催された長岡市民合唱団・演奏会の記録をご覧頂けます。
合唱団の歴史を知って頂くと共に、演奏会の内容や開催ペースなどご参考下さい。
スクロールすると過去の開催分が自動的に読み込み・表示されます。
第34回|定期演奏会
===============
合唱の華を咲かせよう
▶ 第1部
・混声3部合唱とピアノのための「近代日本名歌抄」 信長貴富/編曲
1. あの町この町 野口 雨情/作詞 中山晋平/作曲
2. 宵待草 竹久夢二/作詞
3. ゴンドラの唄 吉井勇/作詞 中山晋平/作曲
4. 青い眼の人形 野口雨情/作詞 本居長世/作曲
5. 影を慕いて 古賀政男/作詞 古賀政男/作曲
6. カチューシャの唄 島村抱月・相馬御風/作詞 中山晋平/作曲
▶ 第2部
・Jazz Missa Brevis
1. Kyrie eleison
2. Gloria in excelsis
3. Sanctus
4. Benedictus
5. Agnus Dei
▶ 指揮 佐藤匠
▶ ベース 星野勝彦
▶ ドラムス 藤島玲子
▶ ピアノ 金子陽子
▶ 第3部
1. ハナミズキ 一青 窈/作詞 マシコタツロウ/作曲 桜田 直子/編曲
2. 秋桜 さだまさし/作詞 さだまさし/作曲 横山 潤子/編曲
3. さくら 森山直太朗・御徒町凧/作詞 森山直太朗/作曲 横山 潤子/編曲
4. 花〜すべての人の心に花を〜 喜納昌吉 / 作詞 喜納昌吉/作曲
▶ 指揮 佐藤匠
===============
第33回|定期演奏会
===============
MOZART DOBROGOSZ
~時代~ また思いきり歌える時代がやってきた・・・
歩きだそう! 新しい時代へ
▶ 第1部
・W.A.モーツァルト (1756-1791)
Sancta Maria, Mater Dei KV273
Misericordias Domini KV222
Inter natos mulierum KV72
▶ 第2部
・S.ドブロゴス (1956- )
Pater Noster
Gloria In Excelsis
Only Love Is True
▶ 第3部
・「時代」横山潤子編曲集から
翼をください
涙そうそう
時代
Jupiter (松下耕編曲)
===============
第32回|定期演奏会
===============
▶ 第1部
・同声・混声合唱とピアノのための組曲
▶ 指揮 佐藤匠
▶ ピアノ 金子陽子
1. あの音
2. 村のかじ屋
3. あの曲
4. 村祭
5. この道、故郷へ
▶ 第2部
・混声合唱組曲「終わりのない歌」
上田真樹/作曲 銀色夏生/詩
▶ 指揮 草川正憲
▶ ピアノ 金子陽子
I. 光よ そして緑
II. 月の夜
III. 強い感情が僕を襲った
IV. 終わりのない歌
V. 君のそばで会おう
▶ 休憩
▶ 第3部
・アイ・ガット・リズム I Got Rhythm
G.ガーシュウィン/作曲 I.ガーシュウィン/作詞 C.クラファム/編曲
▶ 指揮 佐藤匠
▶ ピアノ 金子陽子
・トータル プレイズ Total Praise (男声)
R.スモールウッド/作詞・作曲
・ヘイル・ホーリー・クイーン Hail Holy Queen (女声)
M.シャイマン/編曲
▶ 指揮 佐藤匠
▶ ピアノ 金子陽子
・上を向いて歩こう
永六輔/作詞 中村八大/作曲 信長貴富/編曲
・見上げてごらん夜の星を
永六輔/作詞 いずみたく/作曲 信長貴富/編曲
・ジュピター Jupiter
吉元由美/作詞 G.ホルスト/作曲 松下耕/編曲
▶ 指揮 草川正憲
▶ ピアノ 金子陽子
===============
第31回|定期演奏会
-213x300.webp)
===============
▶ 第一部
・長岡市民合唱団
J.ラター/作詞・作曲
The Lord bless you and keep you
A flower remembered ~永遠の花~
▶ 指揮 船橋洋介
▶ ピアノ 齋藤淳子
ヘルビック貴子/訳詞 J.ラター/作曲
・長岡少年少女合唱団
アヴェ・マリア Ave Maria J.ブラームス/作曲
わたしたちは 花となり 峯陽/作詩 松下耕/作曲
「おかあさんといっしょ」より 虹の向こうに 坂田修/作詞・作曲
〈NHK〉2020応援ソング パプリカ 米津玄師/作詞・作曲 Tsing-moo/編曲
▶ 指揮 中村美智子
▶ ピアノ 箕輪美帆
▶ 第二部
・マ・メール・ロワ M.ラヴェル/作曲 菅原淳/編曲
▶ 演奏 パーカッション・ミュージアム
▶ 休憩
▶ 第三部
・カルミナ・ブラーナ Carmina Burana C.オルフ/作曲
▶ 指揮 船橋洋介
▶ ソプラノ 石上朋美
▶ テノール 糸賀修平
▶ バリトン 小林大祐
▶ 打楽器 パーカッション・ミュージアム
▶ ピアノ 齋藤淳子・小山惠
▶ 合唱 長岡市民合唱団・法政大学アカデミーOB合唱団・長岡少年少女合唱団
===============
第30回|定期演奏会

===============
▶ 第一部
・合唱ファンタジー 混声・動物のカーニバル
榎富士夫 作詩 C.サン=サーンス~寺島尚彦 作曲 (1835-1921)
1. 王様とライオン
2. にわとりの三重唱
3. ぼくはらば、
4. 象のワルツ
5. カンガルー
6. 海のしじま
7. ピアノのおけいこ
8. 化石の森
9. 旅の白鳥
10. フィナーレ
▶ 合唱 長岡市民合唱団
▶ ピアノ 齋藤淳子・金子陽子
▶ 第二部
・ノエル集 第2組曲より 「汝らの優しき大いなる神」
C.B.バルバトル 作曲 (1724-1799)
・オルガン曲集 第1巻 第2旋法によるミサ曲より 「パッサカリアによるトリオ」
A.レゾン 作曲 (1650-1719)
・パッサカリア ハ短調 BWV582
J.S.バッハ 作曲 (1685-1750)
・レクイエム ニ短調 op.48より 「ピエ・イエズ」
G.フォーレ 作曲 (1845-1924)
・荘厳ミサ曲 イ長調 op.12より 「天使の糧(パン)」
C.フランク 作曲 (1822-1890)
▶ ソプラノ 石上朋美
▶ オルガン 山本真希
▶ 休憩
▶ 第三部
・盛儀のミサ Messe solennelle op.16
L.ヴィエルヌ 作曲 (1837-1937)
1. Kyrie (キリエ)
2. Gloria (グローリア)
3. Sanctus (サンクトゥス)
4. Benedictus (ベネディクトゥス)
5. Agnus Dei (アニュス・デイ)
・ラシーヌ賛歌 Cantique de Jean Racine
G.フォーレ 作曲 (1845-1924)
▶ 合唱 長岡市民合唱団
▶ オルガン 山本真希・西岡誠一
===============
